ツムツムの「エルサ」のスキルを使ってロングチェーンを作る方法をご紹介します。
エルサのスキルはチェーン扱い
エルサのスキルは「下からツムを凍らせてまとめて消せるよ!」というもの。スキルを発動すると画面下のツムが凍り、その氷のどこかをタップすると氷が割れてツムを消せます。
▲スキルを発動すると画面下のツムが凍って…
▲氷をタップするとツムが消去される
この時の消去数は、イコール、チェーン数としてカウントされます。
氷は重ねることが可能
エルサのこの氷は、複数段、重ねることが可能です。最初に凍らせたところを割らずに残したまま、再度スキルゲージをためて、スキルを発動すると、氷の層を2段重ねにすることができます。
▲スキルで下部を凍らせたまま、スキルゲージを再度ためてスキル発動
▲すると上の画像のように、氷の層が2段出来上がる
そして、このように氷の層を重ねたとき、氷をタップすると2段分の氷がまとめて割れます。この時も先ほどと同様、消去数が、イコール、チェーン数としてカウントされます。
スキルを重ねるメリット
上のようにスキルで氷の層を重ねることのメリットは、ロングチェーンができることです。たとえば1段目で凍らせたのが20ツム分、2段目で凍らせたのが18ツム分だった場合は、20+18=38 ツム同時消しが可能。つまり 38チェーン 達成できます。
ツムツムのビンゴやイベントでは、「1プレイで○○チェーンしよう」といったミッションが登場しますが、エルサのスキル重ねはこのような時に活躍します。
▼「1プレイで○○チェーンしよう」系ミッションの攻略法は以下記事をチェック!
氷を3段階重ねる方法
エルサのスキルレベルが低いうちは、1度に凍らせられる量が少ないので、普通にスキルを発動させていれば問題なく3回分凍らせることができることもあります。
が、スキルレベルが高くなってくると、1度に凍らせられる量が多くなるので、2段階目を凍らせた時点でツムを消せるスペースが狭くなり、スキルゲージを貯めづらくなってきます。
▲上の空きスペースがキツキツで、消去&スキルゲージ溜めが上手くいかない!
そんな場合は、ジャイロ機能を使い、凍らせるツムの数を調整すると上手くいくことがあります。
▲1段目は普通に凍らせ、2段目を凍らす前にスマホを傾けてからスキル発動。(ジャイロ機能がoffの場合はonに変更)
▲これにより2段目で凍らせるツム数が減るため、空きスペースが多くなり、この後のツム消し&スキルゲージ溜めが可能になる(説明のため極端に傾けてます)
▲スキルゲージがたまったら3段目を凍らす
ロングチェーン系ミッション攻略法
上の方法で、ロングチェーン系のミッションをクリアできることがあります。が、個人的には サリー や アリスなど大ツムを出すスキルのツムで取り組む方が簡単な気がします。
以下の記事ではロングチェーンの基本的な出し方にくわえ、ロングチェーンが得意なツムを多く紹介しています。エルサでのミッションクリアが難しい場合はこちらもあわせて参考にしてみてください。