この記事では、ツムツムのビンゴ13枚目-24に登場する「赤色のツムを使って1プレイで7回フィーバーしよう」というミッションの攻略法や、ミッションで使用できるツム、ミッションをクリアする上でおすすめとなるツムなどを紹介します。
赤色のツムを使って1プレイで7回フィーバーするコツ!
通常時にスキルとボムを使う
フィーバーを7回行うためには、フィーバーが終わった後すぐに次のフィーバーを起こせるように準備をしておく必要があります。そのため、フィーバー中にスキルゲージをためて、スキルやチェーンで作ったボムはフィーバー中は使わずに温存しておきます。フィーバーが終わった直後に、スキルやボム割りを行うことですぐに次のフィーバーに入れます。
スキルが強力なツムを使う
スキルが強力なツムを使えば、多くのツムを消すことができますので、その分フィーバーゲージをためやすくなります。しかし、スキルが強くてもあまりに必要なツム数が多い、スキルが重いツムですと、スキルゲージがたまらずうまくフィーバーに繋げられないかもしれません。スキルの軽さもある程度は考慮しましょう。
アイテムを効果的に使う
アイテムでフィーバーに入りやすくすることができます。「5→4」はツムの種類を5種類から4種類にできます。ツムを消しやすくなる分、フィーバーゲージやスキルゲージがたまりやすくなります。「+Bomb」を利用すると、ボム生成の条件が7つ消去から6つ消去になるのでボムが作りやすくなります。「+Time」でプレイ時間の延長ができます。なかなかクリアできなかったら、これらのアイテムを使いましょう。
おすすめの赤色のツム
赤いツムの中で、フィーバーに入りやすいツムは以下のものになります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホーンハットミッキー
ホーンハットミッキーのスキルは、出したボムを自由に動かして好きな場所で割ることができるというもの。マイツムを狙えばスキルゲージを上げられ、サブツムを狙えばフィーバーゲージを上げられます。
ロマンスアリエル
ロマンスアリエルは、一緒に消せる高得点エリック王子が出せる変化系のスキルです。エリック王子は周りのツムを巻き込み消去できますので、スキルの強力さでフィーバーに突入できます。また、エリック王子を巻き込んでショートチェーンを作ることで、タイムボムを出しやすくすることもできます。
おしゃれマッドハッター
おしゃれマッドハッターは、シンプルな消去系スキルで、スキルレベル1でも多くのツムを消去してくれます。スキルも重くないので、初心者でも安定して使うことができます。ゲージもたまりやすいです。
ベイマックス2.0
ベイマックス2.0はシンプルな横消去系のスキルです。スキルレベルが低いうちから安定した消去数のため、初心者向けと言えます。複雑なテクニックは必要なく、スキルを使ってフィーバーに入りましょう。
ジャファー
ジャファーの能力はクロス状にツムを消去するスキルです。シンプルな消去系ですので、初心者向けです。スキルの成長速度が速めのため、スキルレベル4でも30近くのツムを消すことができ、必要ツムも14と控えめです。通常時に発動させれば高確率でフィーバーゲージを一気にためることができます。
赤色のツムの一覧
赤色のツムには比較的強力なツムが多く、7回フィーバーはある程度プレイに慣れている方なら、それほど苦にはならないはずです。赤色のツムには、まだまだフィーバーミッションに適したツムがあります。下記の一覧を参考に、自分が持っている中でスキルが高く、使いやすいツムを探してみてください。
関連記事
ビンゴ13枚目攻略情報
ツムツムの攻略情報・最新情報
![]() |
|
---|---|
![]() ![]() |
|
イベント・新ツム・リーク | 予定カレンダー |
ピックアップガチャ | セレクトボックス |
![]() ![]() |
|
最強ツムまとめ | スコア稼ぎ最強ツム |
コイン稼ぎ最強ツム | ミッション別最強ツム |
![]() ![]() |
|
コイン稼ぎのコツ | スコア稼ぎのコツ |
ビンゴ攻略情報 | ぬりえ攻略情報 |
![]() ![]() |
|
エラー解消方法 | アップデート方法 |
機種変更時のプレイデータ引き継ぎ方法 |